AIクリエイターズ登録クリエイターが「COLOTEK」で快挙、AoKi¹⁰⁴が最優秀賞、たかはしひろ無が優秀賞&AIコロちゃん賞をダブル受賞

AIクリエイターズ登録クリエイターが「COLOTEK」で快挙、AoKi¹⁰⁴が最優秀賞、たかはしひろ無が優秀賞&AIコロちゃん賞をダブル受賞

AIクリエイターズ登録クリエイターが国内最大級AIコンテストで輝く

2025年9月、日本コロムビアが主催する次世代AIクリエイティブコンテスト「COLOTEK(コロテック)」にて、AIクリエイターズ登録メンバーが複数の賞を受賞する快挙を達成しました。

最優秀賞にはAoKi¹⁰⁴氏の『ShowMeBeast』、優秀賞およびAIコロちゃん賞にはたかはしひろ無氏の『THE EYES』が選出され、登録クリエイターの創造力が全国的に注目を集めました。
また、kasamacura(かさまくら)氏、aratama 璞(あらたま)氏も本戦出場を果たし、生成AIを駆使した多様な表現が会場を沸かせました。

「COLOTEK(コロテック)」とは

COLOTEKは、日本コロムビアが主催するAIクリエイティブコンテストで、AI音楽・映像・アートなどの領域を横断し、新しい表現を追求するクリエイターを発掘・支援するプログラムです。

2025年のテーマは「君の中にいるモンスターを映像化せよ」。課題楽曲「Party of Monsters」に基づき、AI技術を活用したオリジナル映像作品“カプセルムービー™”が全国から寄せられました。
AI審査員「AIコロちゃん」をはじめ、音楽・映像・テクノロジー分野の専門家たちが審査を担当。約100名の応募者の中から28チーム・55名が本戦へ進出し、東京・南青山のBAROOMで熱戦が繰り広げられました。

受賞結果一覧

  • 最優秀賞(グランプリ):AoKi¹⁰⁴ ShowMeBeast チームLUCYとの共同制作
  • 優秀賞(準グランプリ):たかはしひろ無 THE EYES
  • AIコロちゃん賞 : たかはしひろ無 THE EYES ダブル受賞
  • 演出賞:サイバー演歌ENKA EVOLUTION
  • 特別賞(Party of Monsters賞):yamada akari PARTY OF MONSTER

AIクリエイターズ登録メンバーであるAoKi¹⁰⁴氏、たかはしひろ無氏が主要賞を独占し、コミュニティ全体にとっても記念すべき成果となりました。

受賞作品紹介

🥇 ShowMeBeast|AoKi¹⁰⁴

最優秀賞に輝いた『ShowMeBeast』は、人間の内面に潜む“獣性”と“創造力”を、実写調AIとキャラクターAIを融合させた独自の映像演出で描き出した作品です。音楽のビートに合わせて変容するヴィジュアルは、AI生成技術の精度を活かしつつ、手作業による演出構成が加わることで強烈な没入感を生み出しています。
制作には複数の生成ツールが活用され、視覚と聴覚の両面からAIアートの新しい可能性を提示しました。

🥈 THE EYES|たかはしひろ無

優秀賞およびAIコロちゃん賞のダブル受賞を果たした『THE EYES』は、静寂と狂気の間に潜む「観る者の視線」をテーマとした映像作品です。
映像の中でAIが作り出す“視る存在”と“見られる存在”の関係が、繊細な演出によって表現され、審査員からも「AI映像の叙情性を新たに切り開いた」と高い評価を受けました。

Party of Monsters|kasamakura

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🇵🇭✖️🇯🇵kasamacura(@kasamacura)がシェアした投稿

Algorithmic Bestiary アルゴリズムの怪物誌|aratama 璞

その他、AIクリエイターズ登録メンバーの中では、kasamacura氏やaratama 璞氏も独自のAI表現を用いた作品で本戦に登場。
kasamacura氏は実写調の何度も見たくなる、アート要素。aratama 璞氏は、心理的な幻想世界を描くアニメ調のビジュアルアート・キャラクターデザイン作品で注目を集め、AI映像における叙情と物語性の可能性を提示しました。
本大会では、ツールの技術力のみならず、「どのようにAIと共創するか」というアーティストとしての姿勢が問われる審査方針が取られました。

審査とイベントのハイライト

審査とイベントのハイライト
審査は、AIコロちゃん(NeuroAI® D-Planner®によるAI審査モデル)に加え、映像監督や音楽プロデューサーなど複数の審査員が担当。
AIと人間の両視点からクリエイティブを評価するユニークな形式が話題を呼びました。
また、会場では参加クリエイター同士の交流も盛んに行われ、AI時代の新しいアートシーンの胎動を感じさせるイベントとなりました。

AIクリエイターズと今回の受賞の意義

AIクリエイターズでは、登録クリエイターの発信や作品展開を支援する取り組みを行っており、今回の受賞はその活動成果を象徴するものとなりました。
国内外のAIクリエイティブイベントへの参加やPR支援を通じて、今後も次世代のAIアーティストを発掘・支援していく予定です。
こうした受賞実績は、AIクリエイターズにとって「技術」ではなく「表現」としてのAIアートを世界へ発信する第一歩となりました。

まとめ

COLOTEK 2025は、AIクリエイティブの可能性を再定義するイベントとなり、AIクリエイターズ登録メンバーがその中心で大きな成果を残しました。
生成AIが個人表現を拡張する時代において、今回の受賞は「人間とAIの共創」が新しい芸術のかたちを生み出すことを示しています。
AIクリエイターズは、こうした挑戦を支える場として、これからもクリエイターと共に新しい創造の地平を切り拓いていきます。

🧭 関連リンク
COLOTEK公式ページ(日本コロムビア)
COLOTEK公式noteレポート

コミュニティ参加のご案内

AIクリエイターズでは、公式LINEコミュニティをオープンしました。
最新情報やメンバー限定のご案内をいち早くお届けしています。
ぜひ以下よりご参加ください。

今後ともAIクリエイターズをどうぞよろしくお願いいたします。