ご利用規約
- Home
- ご利用規約
ご利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、ARATAMA 璞(以下「当社」といいます)が提供する「AIクリエイターズ」(以下「本サービス」といいます)を利用する際の取扱いを定めるものです。利用者は、本規約に同意のうえ本サービスをご利用ください。
第1条(定義)
本規約における用語の定義は、次の各号のとおりとします。
本サービス:当社が提供する「AIクリエイターズ」という名称のサービス(名称または内容が変更された場合は、変更後のものを含みます)をいいます。
クリエイター:本サービスを通じ、生成AIや関連技術を活用して、イラスト、写真、漫画、映像・アニメーション、3DCG、音楽、文章、プログラム、データ分析、企画・ディレクション等の成果物(以下「プロダクト等」といいます)を制作・提供する個人、法人、または個人事業主をいいます。
登録企業:法人、団体、行政機関、教育・研究機関、または個人事業主であって、本サービスに登録し、クリエイターや他の登録企業と取引・連携・協業・発注等を行う者をいいます。
クライアント:本サービスを通じ、クリエイターまたは登録企業に対し、制作、共同研究開発、プロモーション、実証実験、記事・広告掲載等を依頼する者をいいます(登録企業がクライアントとなる場合を含みます)。
利用者:クリエイター、登録企業、クライアントその他本サービスを利用するすべての者の総称をいいます。
コンテンツ:利用者が本サービスに投稿・送信・アップロードした文章、画像、映像、音声、データ、ロゴ、広報素材、事業紹介資料等、またはそれらをもとに当社が編集・作成・掲載した情報をいいます。
モデル出力(生成物):生成AIその他アルゴリズムにより生成された画像、動画、音声、テキスト、コード、3Dデータ等の成果物をいいます。
学習・フィードバックデータ:品質向上やレビュー、検証、評価のために、利用者が当社に提供し、またはサービス利用により派生的に得られたデータをいいます(個人情報の取扱いは第6条に従います)。
マッチング:本サービス上で、クリエイター・登録企業・クライアント間の協業、制作、契約、共同研究、情報交換等を目的として、当社が仲介・紹介・支援する仕組みをいいます。
個別契約:見積書、発注書、業務委託契約、制作契約、秘密保持契約等、案件ごとに当事者間で締結される契約をいいます。
第2条(本規約の適用・変更・優先関係)
利用者は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。
当社は、利用者の承諾なく本規約を改定でき、当社所定の方法による通知をもって効力を生じます。改定後の本サービス利用により、当該改定に同意したものとみなします。
本サービスからリンクされた外部サイトは各サイトの規約に従うものとします。
本規約と個別契約の定めが抵触する場合、当該案件に関しては個別契約が優先します。ただし、個別契約に定めのない事項は本規約が適用されます
第3条(登録・アカウント)
利用には当社所定の方法による申請と当社の承認が必要です。申請時にメールアドレス、パスワードその他必要情報を提出するものとします。
Google、X(旧Twitter)等の外部アカウント連携による申請・ログインを認める場合があります。
登録情報が虚偽・不正確であった場合、当社は登録を拒否または抹消できます。
利用者はアカウント情報を自己の責任で厳重に管理し、第三者への貸与・譲渡をしてはなりません。登録情報による利用は当該利用者本人によるものとみなします。
第4条(退会・利用終了)
利用者は当社所定の方法により退会できます。ただし、当該利用者が当事者である未了の個別契約・支払・業務がある場合、完了まで退会できません。
退会後も、運営・記録保存上必要な情報や、当社が紹介・掲載したコンテンツは、当社判断で継続掲載・保存される場合があります。
データ保全は利用者の責任で行うものとし、バックアップ未実施に起因する損害について当社は責任を負いません。
第5条(利用者情報の管理)
利用者は、登録情報を自己の責任で適切に登録・管理し、変更があれば遅滞なく更新するものとします。
共用端末での利用時は、ログアウト・ブラウザ終了・簡易ログインの解除等を行うものとします。
利用者パスワードの不正使用により当社または第三者に損害が生じた場合、当該利用者は賠償責任を負います。
第6条(個人情報・事業情報の取扱い)
当社は、利用者の個人情報および事業情報を、当社のプライバシーポリシーに従い適正に取り扱います。
登録企業が提供したロゴ、ブランド名、商品・サービス画像、URL、広報素材等は、本サービス上での掲載・紹介・広報目的で公開される場合があります。
品質向上のための学習・フィードバックデータの利用については、個人を特定できない形で統計化・匿名化して活用することがあります(個別契約や同意により除外・制限する場合を含みます)。
第7条(禁止行為)
利用者は、法令・公序良俗に反する行為、当社または第三者の権利侵害、虚偽表示・誤認惹起、差別・中傷・わいせつ・暴力的表現、不正アクセス・過度な負荷、運営妨害、当社提供以外の手段でのアクセス、その他当社が不適切と判断する行為を行ってはなりません。特に以下を禁止します。
知的財産・肖像・プライバシー侵害、権利無権限の利用
ディープフェイク等の合成メディアの不正利用(本人同意や正当な権限のない著名人・未成年の容貌・声紋の使用、なりすまし等)
違法・有害情報の投稿、犯罪の教唆・幇助
コンピュータウイルス等の配布、セキュリティ攻撃
虚偽の実績・受賞歴・協業実績等の表示
営業目的の大量勧誘・転用等、取得情報の不正利用
中抜き行為(本サービスを介さず直接契約・決済する行為)
中抜きが判明した場合、利用者は、(i)本サービスを通じて行われたと仮定した場合の当社手数料額、(ii)違反発覚直近6か月間に当社が当該利用者から受領した手数料額、(iii)当該違反行為に基づき支払われた/受領した金銭の総額のうち最も高い金額を違約金として支払うものとします。
利用者は、中抜きの申出を受けた場合、直ちに当社へ報告するものとします。
第8条(利用停止・登録抹消等)
当社は、以下の場合、事前の通知・催告なく、投稿の削除・非表示、利用停止、登録抹消を行うことができます。
本規約違反
登録情報の虚偽が判明したとき
支払停止・支払不能、破産・民事再生・会社更生・特別清算等の申立
反社会的勢力に該当、または関与が疑われると当社が判断したとき
上記各号に該当する場合、当該利用者は当然に期限の利益を失い、直ちに当社への債務を弁済するものとします。
第9条(コンテンツ・知的財産権)
本サービスのプログラム、UI、デザイン、テキスト、画像、データベース等に関する権利は当社または正当な権利者に帰属し、利用者に対する黙示のライセンスを意味しません。
利用者は、当社の定める範囲を超えて、複製、送信、譲渡、貸与、翻案、改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等を行ってはなりません。
利用者が当社に送信した投稿コンテンツの著作権等は当該利用者に帰属しますが、当社は本サービスの紹介・事例紹介・広報の目的に限り、**無償・非独占的に利用(必要な範囲での改変を含む)**できるものとします。
退会・登録抹消後も、当社が過去に紹介・掲載したコンテンツは削除されない場合があります。
登録企業のロゴ・事業紹介文・画像・動画・プレス素材等の権利は当該企業に帰属します。ただし当社は、本サービスおよび当社関連メディア(SNS・広告・パンフレット等)において、紹介・広報目的に限り無償で利用できるものとします。
モデル出力(生成物)の権利帰属・利用条件は、案件ごとの個別契約に従います。特に、学習済みモデル・プロンプト・ワークフロー・シード値等のノウハウに関する権利・開示範囲は、個別契約で定めるものとします。
第10条(マッチング・取引)
当社は、案件内容・条件・契約形態等について、掲載・仲介・助言・審査・非掲載判断を行うことがあります。
実際の契約条件(報酬、納期、権利帰属、秘密保持、検収、再委託、瑕疵担保等)は個別契約により定め、当事者間の責任において履行されます。
当社は、マッチング後の紛争・債務不履行等について一切の責任を負いません。
第11条(料金・手数料・有料オプション)
登録および基本掲載は原則無料とします。
当社は、広告掲載・特集記事・企業PRページ・ピックアップ表示・案件マッチング等の有料オプションを設定する場合があります。
取引・案件仲介が発生した場合、当社はクリエイター・登録企業・クライアントのいずれに対しても、事前に定めた手数料を徴収できるものとします。手数料・支払条件は見積書・請求書・個別契約に定めます。
第12条(機密情報・秘密保持)
利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た相手方の技術・業務・取引・個人情報その他の非公知情報を、相手方の書面(電磁的記録を含む)による事前承諾なく、第三者に開示・漏えいしてはなりません。
別途の秘密保持契約がある場合は、当該契約が優先されます。
第13条(広告・表示)
利用者は、本サービス上に広告が含まれ、当社または提携先が広告を掲載する場合があることを承諾します。広告の形態・範囲・位置は当社の裁量により随時変更されます。
第14条(輸出管理・制裁等)
利用者は、適用される輸出管理法、経済制裁、取引規制等を遵守し、規制対象地域・当事者との取引を行わないものとします。
第15条(免責)
当社は、利用者の通信環境・端末・ソフトウェア・外部サービス連携等に起因して生じた損害につき責任を負いません。
当社は、本サービスの内容変更・中断・終了により生じた損害につき責任を負いません。
当社は、本サービスからリンクされる外部サイトの合法性・正確性・安全性・有用性等を保証しません。
当社は、本サービスの利用により直接・間接に生じた損害(機会逸失・業務中断・逸失利益を含む)につき、一切責任を負いません。
ただし、当社の故意または重過失がある場合、または利用者が消費者契約法上の消費者に該当する場合はこの限りではありません。
当社が何らかの責任を負う場合、その賠償額は、当該利用者が当社に支払った本サービス対価の累計額を上限とします。
利用者は、本サービスの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、自己の費用と責任でこれを解決し、当社に一切の迷惑・損害を与えないものとします。第三者から当社に請求がなされた場合、当該利用者は当社の被った一切の費用(合理的な弁護士費用・逸失利益を含む)を負担します。
第16条(権利譲渡の禁止)
利用者は、当社の書面による事前承諾なく、本規約上の地位または権利義務の全部または一部を第三者に譲渡・承継・担保提供できません。
当社は、本サービスの全部または一部を第三者に譲渡する場合、利用者情報を含む一切の権利義務を当該第三者に承継させることができます。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が無効・執行不能と判断されても、残りの条項は引き続き完全に効力を有するものとします。
第18条(準拠法・合意管轄)
本規約の準拠法は日本法とします。
本サービスに関し当社と利用者の間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定:2024年6月1日
最終改定:2025年10月15日